ほんじょう保育園の概要

施設名称:企業主導型保育園 ほんじょう保育園
所在地:〒578-0953 大阪府東大阪市本庄1丁目9番13号(本庄こども園第2園舎 2階建 2階部)
電話番号:072-970-5439
運営主体:社会福祉法人 みやび会
所在地:〒578-0953 大阪府東大阪市本庄1丁目9番13号(本庄こども園第2園舎 2階建 2階部)
電話番号:072-970-5439
運営主体:社会福祉法人 みやび会
【利用定員】
12名(0歳児(0歳児12月後から)、1歳児、2歳児から各4名)
12名(0歳児(0歳児12月後から)、1歳児、2歳児から各4名)
企業主導型保育施設とは

社会保険の事業主拠出金を財源として、従業員の多様な働き方に応じた保育を提供する企業等を支援するとともに、待機児童対策に貢献することを目的として、内閣府所管の平成28年度に創設された制度です。
企業が従業員の働き方に応じた柔軟な保育サービスを提供するために設置する保育施設や、地域の企業が共同で利用できる保育施設で、定義上は認可外施設になります。当園は東大阪市へ認可外保育施設として届出をしています。
当園は本庄こども園の教育保育方針と保育の特長を継承しています。
ご利用月額料金について
利用区分(短時間利用の場合) | 0歳児 | 1歳児・2歳児 |
週5日利用 | 27,000円 | 26,000円 |
週4日利用 | 25,000円 | 23,000円 |
週3日利用 | 18,000円 | 17,000円 |
- 月額料金の他に絵本・用品等の実費でのお支払いがあります。
- 当園は『てぶら登園』を導入しています。給食・おやつ時のエプロン、口拭きタオル、紙オムツなどは、リースのものをご利用いただきます。費用別途徴収になります。(4,200~1,500円)※令和4年実績
- 3歳児の連携施設:他の施設(本庄こども園を含む)との連携はしていません。
1日の過ごし方と1年間の主な行事
1日の過ごし方
~9:30 | 随時登園、朝のごあいさつ |
9:30~10:30 | 午前の保育(0歳児は午睡) |
10:30~11:30 | 給食の準備、給食 |
11:30~14:30 | 午睡の準備、午睡、午睡明けの身支度 |
14:30~15:30 | おやつ、おやつの片づけ |
15:30~ | 降園準備、随時降園 |
1年間の主な行事

内科検診(5月・11月)
歯科検診(6月・11月)

水遊び開始(7月)
園内夏まつり(8月)
園内夏まつり(8月)

うんどう会ごっこ(9月)
総合消防訓練(10月)
総合消防訓練(10月)

クリスマス会(12月)
お正月遊び(1月)
お正月遊び(1月)

節分の集い(2月)

お別れ会(3月)