本文へ移動

利用者負担額・諸費等について

1.市町村が定める利用者負担額

教育・保育にかかる利用者負担

支給認定証の発行を行った市町村が定める『利用者負担額(月額)』を当園にお支払いいただきます。

令和4年度利用者負担額表

2.月々の諸費(R04年度、1号認定児の午後の保育利用はR06年度から導入のため料金未掲載)

0歳児
1歳児
教材費 510円
絵本代 400円前後
※手ぶら登園利用料(0歳児 4800円 1歳児 4000円)

2歳児
教材費 510円
絵本代 400円前後
※手ぶら登園利用料(2500円)
音楽教室 210円
3歳児
教材費 820円
絵本代 400円前後
給食費 1号認定児 5100円
    2号認定児 7500円(おやつ代含む)
音楽教室 210円
体操教室 570円
4歳児
教材費 820円
絵本代 400円前後
給食費 1号認定児 5100円
    2号認定児 7500円(おやつ代含む)
音楽教室 210円
体操教室 570円
絵画教室 400円
英語教室 700円
5歳児
教材費 820円
絵本代 400円前後
給食費 1号認定児 5100円
    2号認定児 7500円(おやつ代含む)
音楽教室 210円
体操教室 570円
絵画教室 400円
英語教室 700円
注記
※手ぶら登園とは、(布おむつ、おむつカバー、トレーニングパンツ、エプロン、口拭きタオ
 ル)の全てについて、リースのものを使用します。  また、降園時の紙おむつは園で用
 したのを使用します。(大王製紙のG・oonまたはP&Gのパンパース)
 体調が悪く軟便のときは布おむつは使用せず紙おむつを使用する場合があります。その場合
 の紙おむつはご自宅で用意していただいたものを使います。(保育室の個人ロッカーに保管
 しておきます。常にストックとして用意していただくものです。)

・上記表の金額は令和4年度のものです。
・毎年度、園で加入している傷害保険等の保護者様ご負担額(1400円)があります。
・5歳児は、お別れ遠足代金・卒園関係費用(アルバム制作費等)を別途徴収させていただき
 ます。
・その他、購入等が生じるときは事前にご案内し、実費を徴収することがあります。

3.延長保育・1号認定預かり保育の利用料

1号認定(新2号の預かり保育・延長保育)

預かり保育
教育実施日において利用
時間帯:13:30~16:30(午睡あり)

【就労型】就労等を理由とし事前の申請が必要です。(市に申請、園にも勤務証明書等を提出していただきます。)
日額 500円(おやつ代含む)

※ 東大阪市に【就労型預かり保育】の申請をし認定された場合は、1日450円を限度に無償化の対象となります。
延長保育
 
●教育実施日において下記時間帯に保育が必要な場合
7:15~8:30の登園
13:30~18:45の降園

●【新2号の預かり保育】の場合
7:15~8:30の登園
16:30後の降園
早朝・午後それぞれ30分毎に100円

※18:45を超えた場合は15分毎に100円

長期休暇中
預かり保育
 
夏休み(8/1~8/20)
冬休み(12/25~1/7)
春休み(3/25~4/6)
の期間に保育を利用する場合
 
●半日  8:30~13:30
●1日 8:30~16:30
(この時間帯を超えて保育が必要な場合は、上欄の延長保育利用となります)
●半日利用
1回 1500円(給食代含む)

●1日利用
1回 2000円
給食・おやつ代含む)
 
※ 東大阪市へ【就労型等預かり保育】の申請をし認定された場合は、1日450円を限度に無償化の対象となります。

2号認定 ・3号認定(延長利用)

利用者の区分
時間帯
料金
短時間利用者
(最大8時間利用を市に申請された方)
7:15~8:30
あるいは
16:30~18:45
朝・夕方 それぞれ
30分延長毎に100円
18:45を超えた場合は15分毎に100円
標準時間利用者
(最大11時間利用を市に申請された方)
18:15~18:45
18:15~18:45 100円
18:45を超えた場合は15分毎に100円

4.利用者負担月額・月々の諸費の支払い方法

園が指定するゆうちょ銀行の口座への自動振替とします。
自動振替のための所定用紙をお渡ししますので、ゆうちょ銀行でお手続きをお願いします。
 
自動振替される金額の案内書を事前にお渡しします。
口座振替日: 毎月20日(銀行の休業の場合は直後の営業日)

 
TOPへ戻る