入園の手続き
ご入園までにご準備いただくものや費用などをご案内します。
入園までのご案内
入園の手続き方法
下記区分により手続きの方法が異なります。
1号認定 | 2号・3号認定 | |
対象のお子さま | 3歳~5歳 | 0歳~5歳 0~2歳児 【3号認定】 3~5歳児 【2号認定】 |
教育・保育の支給認定 | 当園での教育を希望される方 | 就労・就学や妊娠出産・介護看護などのため保育が必要として、市に申請し認定された方 |
手続き | 当園に直接申し込み 〇募集要項配布時期: 9月 〇願書受付 :10月初め 欠員がある場合は、随時申込みを受け付けます。 | 東大阪市子どもすこやか部 利用応援課 募集期間や締め切り等は、市にお尋ねください。 |
当園の利用について ※ 右記の書類提出等につきましては、職員の勤務体制上、皆様方にご協力をお願いしています。 | 教育時間 (9:00~13:30 4時間30分) ※ 就労等の理由により、上記時間帯を超えて保育が必要と認定(市に申請し認定を受けること)された場合は、預かり保育をします。 ※ 預かり保育でなく一時的に延長利用をされる場合は、事前の申込み利用日等を申し出ていただきます。 | 保育標準時間 (最長11時間 7:15~18:15) 保育短時間 (最長8時間 8:30~16:30) ※上記の時間帯で保護者の方の就労等による時間(勤務時間+休憩時間+園から職場までの通勤時間)が、ご利用時間となります。 ※毎年、保護者の皆様方には就労証明書を園に提出していただきます。それをもとに、必要な保育時間を決定させていただきます。書面で保護者の方にご案内し確認させていただきます。 ※常時、早朝(~8:00)・夕方(18:00~)・土曜日の利用が必要な場合は、事前にそれらの利用申請を園にしていただきます。 |
教育・保育時間について
基本開園時間 | 平日 7時15分 ~ 18時45分 土曜 7時15分 ~ 17時30分 |
開園日、休暇、利用時間等
1号認定 | 2号・3号認定 | |
開園日 | 月~金曜日 | 月~土曜日
(土曜日を利用される場合は要申込、勤務証明書を添付) |
休園日 休園協力日 | 土曜、日曜、祝日 | 日曜日、お盆休み、年末年始、年度末 |
長期休暇 | 夏休み(8月1日~8月20日)
冬休み(12月25日~1月7日)
春休み(3月25日~4月6日)
| ― |
教育時間 保育時間 | 9:00 ~ 13:30(給食有) | 標準時間利用者 7:15 ~ 18:15 短時間利用者 8:30 ~ 16:30 |
預り保育 延長保育 (要申込、別途料金要) | 7:15 ~ 9:00 13:30 ~ 18:45 | 標準時間利用者 18:15 ~ 18:45 短時間利用者 7:15 ~ 8:30 16:30 ~ 18:45 |
1号認定児童の 長期休暇の預かり保育 (要申込、 別途料金要) R02、03年度はコロナ感染症拡大防止のため、ご利用を控えていただいています。 | 9:00 ~ 13:30(給食有) この時間帯以外は、上記の預り保育・延長保育で対応 | ー |